2013/11/25

Full Feed変換サイトメモ

フィードを全文配信に変換してくれるサイトを使い始めたのですが、サイトによっては対応していたりしていなかったり一筋縄ではいかないよう様なので、変換サイトのリンクをメモとして残しておきます。

変換サイト:
fullrss.net:自動。
Full Text RSS Feed Builder:自動。
Partial RSS feed to FULL text RSS feed generator:微調整可能。
Full Content RSS:微調整可能。

【汎用】RSS全文配信(Description):Yahoo! Pipes。自分で設定。

Yahoo! Pipesで自炊?するのが一番、自由度が高いですが難易度も上がるので、適当な変換サイトを試してダメだったら…というので十分?。
ニュース系のサイトは全文配信少ない気がしますが、「サイト名+pipes」あたりで検索かけると誰かが作ってくれたものが引っかかるかも…?。

2013/11/19

RSSリーダーで2chまとめアプリとおさらばする

スマホユーザーで暇つぶしに2chのまとめを読んでいる人は多いと思います。
まとめサイトをまとめてみれるアプリを使用している人も多いでしょう。しかし、その時に邪魔なのが、広告です。



誤ってタッチして見たくもない広告サイトに飛ばされるのは勺に触るという人も多いことでしょう。有料版を買えば消すこともできます。しかし、有料版を買うのはちょっと…みたいな人も多いはず。

ということで、RSSを利用して広告なしでまとめサイトを楽しもうというのが、今回の試みです。

RSSを探す

まずは読みたいまとめサイトのRSSを探します。
たいていのまとめサイトはブログを使っていて、アクセス数アップのためにRSSを配信していることが多いです。

自分でRSSのリンクが見つけられない場合はRSSリスティングなどのサイトを利用すれば見つけられます。

RSSを本文まで読めるようにする

先ほど見つけたFeedをそのままRSSリーダーに登録してもよいのですが、本文までRSSで配信していないサイトがほとんどなので、リンクを踏んで元サイトに繋がなければ全文を見ることができません。
というような表示が出る

今回は、RSSを本文まで含むものに変換してくれるfullrss.netを使います。




これで得られたFeedを登録すれば本文まで見れるようになります。
fullrss.netが対応してないサイトもあるようです。

RSSリーダーに登録する

GoogleReaderが廃止されたことで乗り換え先に困っている人や逆にそれを機にRSSリーダーに興味を持った人さまざまだとは思います。
私はどちらかと言えば後者なので、おすすめできるRSSリーダーはありません。自分の求めるもの次第という気がします。

Feedlylivedoor readerが有名なようです。

RSSを本文まで読めるようにするのに今回は変換サイトを通していますが対応していないサイトもあるので、便利さはではいまいちかもしれません。スクリプトで調整している人も多いようです。


まとめアプリの場合はcssが反映されていて読みやすかったりと、まとめアプリの有料版買った方が…というような気がしますが、
既読をPCと共有できる辺りはまとめアプリでは達成できないことなので、色々試してみようと思います。


livedoor readerは既読が表示されなくなって読み返すことがし辛いので、FeedlyのAndroidアプリを使ってます。アプリの初期設定では、色々違和感があったので設定は弄ってます。

2013/11/07

ネットラジオを録音してMP3を収集する方法


ネットラジオで楽曲収集したいとき用です。
すでに様々なサイトで解説がなされていますが、まとめておきます。

録音ソフト自体は検索すると結構ヒットしますが、今回はWinampとStreamripperを使った方法についてです。
Streamripperの導入方法については以下のサイトが詳しいです。

Winamp-Streamripperプラグインによるネットラジオ再生音楽の分割録音

導入後はStreamripperで指定した保存先↓を



Winampの監視フォルダに加えるとライブラリ登録の手間が省けます。



StreamRipper32というWinampなしで利用できるようにしたものもあるようです。
録音中はどんどんデータが溜まるので、容量不足には気を付けましょう。



Winampでは、ライブラリから複数選択、右クリック、[送る]>[自動タグ] を選ぶとCDDBから情報を取得してくれます。
自動タグでファイルの方もまとめやすくなります。
この辺がWinampを使う利点ではないでしょうか。
ファイルのリネームやジャケット取得には
Mp3tagを使うと便利です。
Winampでタグ付できないときにもMp3tagでAmazon.co.jpからの情報取得することで対応できそうです。